日本語オンライン授業、オンライン教材で教えよう!おすすめ教材一挙公開!

こんにちは!SenSee編集部のハルです!

私は東京の日本語学校で、欧米の学生を中心に教えています。最近は対面授業が増えましたが、オンライン授業のニーズは根強く、私のオンライン授業時間数も1000時間を超えました。

さて、オンライン日本語教師の皆様、教科書は何をお使いですか?紙の教科書って、学生が持っているとは限らないし、講師の教科書のコピーを学生に送るのは著作権違反だし、ちょっと使いづらいですよね?

今回は、紙媒体ではなく、オンライン上で見られる日本語教材ないかな〜と探して、授業で使ってみた!という私の実践と感想をお話しようと思います。

日本語オンライン授業の教材をお探しの方、私のように授業準備にお金をかけたくない方(笑)、ご参考になれば幸いです。それではご一緒に見ていきましょう!

目次

1.日本語オンライン授業、オンライン教材はコレ!

オンライン授業で悩ましいのは著作権!私の学校では、著作権侵害をしないようにと、弁護士と提携した勉強会がありました。どうやら、講師が使う教科書を学生が持っていないと、オンライン授業で使えないらしい…。

でも紙の教科書って、海外で手に入りにくいし、Kindleでダウンロードしても値段が高いですよね。オンライン授業では、学生にわざわざ教科書を買わせるのは、現実的じゃない気がします。

ならば、ネットで誰でもアクセスできる、無料のサイトを日本語教材として使えないかな〜と試行錯誤してみました。以下、私が授業で使ったおすすめサイトです。一つずつ見ていきましょう!

1-1.NHK News Web Easy

NHK News Web Easyは易しい日本語で書かれているので、初級レベルでもおすすめ!25分オンライン授業の進め方は、拙稿をご参照ください。

1-2.TED Topix

TED Topixは英語表記ですが、社会問題や文化など幅広いトピックで、フリートークの授業に向いています。

授業の流れは、講師/学生がトピックを選んで、講師が質問するだけ!

講師の質問力が問われますが、質問が尽きたら次のトピックに移ればいいので、私は25分オンライン授業で2つくらいのトピックを扱っています。

1-3.日本語ブックス通信

日本語ブックス通信の「今月の話題(初級)」は構成がしっかりしていて、本当に無料でいいのー⁉︎と感激するレベルです。バックナンバーがたくさんあるのもありがたい!

以下、私の授業の流れです。60分の読解授業にピッタリです!

トピックで少し話してスキーマ活性化

➡︎「調べましょう」

➡︎「選びましょう」

➡︎段落ごとに「設問」提示して本文読解

➡︎「話しましょう」

1-4.日テレニュース24

TVニュース教材は、一つのニュースで聴解、読解、討論、シャドーイングができて、多様なスキルが磨けます。上級レベルの学生におすすめ!

TVニュースを選ぶコツは、60〜90秒くらいで、音声が文字化されているものがいいでしょう(例:日テレニュース24「花火大会3年ぶり開催」(2022年8月21日)

以下、上記ニュースを例に、私の授業の流れ(40分程度)を見ていきましょう!

  1. トピック「花火」で少し話してスキーマ活性化
  2. TVニュースを見て、分かったことを話す
  3. ニュース本文を読解
  4. TVニュースをもう一度見て、全部理解できたか確認
  5. 討論(自国の状況、マスクやロックダウンの是非、自分が行きたいイベント等)
  6. 本文を教師の後についてシャドーイング
  7. 本文をアナウンサーと一緒にシャドーイング

2.まとめ

今回は、日本語オンライン授業で、紙の教科書ではなく、オンライン上で使える教材についてお話しました。

実は、国際交流基金が出している教科書「まるごと」や「いろどり」も、オンラインで見ることができて、すごくおすすめなんです。これについては、また稿を改めてご紹介しますね!

オンライン授業は新しい授業形態なのか、専用の教科書や教材が少ないですよね。私は頻繁にネットの海に漕ぎ出て、「教材はどこ~?」と探しています(笑)。

そんな私に学生も協力的で、彼らのイチオシVTuberを教えてもらいました。二次元アイドルが可愛く話す姿に、最強の日本語教材って、実はオタク教材かも…と思ってしまいました!(笑)

それでは、また別の機会に。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる