日本語教師の難易度はどれくらい?なり方、勉強のポイントも解説

「日本語教師に興味がある!でも、どうやったらなれるのか、なるのはどれくらい難しいのかがわからない…」ということってありますよね。この記事では、日本語教師になる方法、日本語教育能力検定試験の難易度、合格するための勉強のポイントを紹介します。

目次

日本語教師になる方法

日本国内で日本語教師になるには、以下の3つの要件のうちどれかをクリアする必要があります。

  1. 大学または大学院で日本語教育主専攻または副専攻を修了していること
  2. 日本語教育能力試験に合格していること
  3. 学位を持ち、なおかつ文化庁が受理した420時間以上の日本語教師養成講座を修了していること

現在社会人で、大学を卒業していない場合には、日本語教育能力検定試験に合格する必要があります。大卒者でも、日本語教育を主専攻もしくは副専攻していない場合には、日本語教育能力検定試験に合格するか、日本語教師養成講座を420時間以上受講しなければなりません。

ちなみに、日本語教育能力検定試験を受験するための条件は特にありません。希望する人は、年齢や国籍など関係なく受験することができます。ただし、受験会場は日本国内のみなので、海外で受験することができない点に注意が必要です。

日本語教師に必要な試験の難易度は?

仕事をつづけながら420時間以上の講習を受けたり、大学入学して勉強するのはなかなか難しいと思う人が多いですよね。では、日本語教育能力検定試験の難易度はどれくらいなのでしょうか?

日本語教育能力検定試験を主催する公益財団法人日本国際教育支援協会(JEES)によると、ここ3年の合格率はおよそ25~28%程度となっています。
(参考URL:http://www.jees.or.jp/jltct/pdf/graphs/2019_jltct_1_obo_juken_gokakusya.pdf

3~4人に1人は合格していることを考えると、難易度が高いわけではありません。また、合格者の受験回数を見てみると、合格者の60%以上が初回受験、初回と2回目を合わせた数値は平成19年度以降毎年80~90%となっています。
(参考URL:http://www.jees.or.jp/jltct/pdf/graphs/2019_jltct_6_jukenkaisu.pdf)

しっかり対策すれば一発合格も夢ではありません。

日本語教師の試験は難易度高め?勉強のポイント3つ

年齢制限等がなく、誰でも受験できる日本語教育能力検定試験。合格するにはどう勉強したらよいのか気になりますよね。

全く背景知識がない人にとって独学はかなり厳しい道のりになりますが、無理ではありません。地道に淡々と勉強できる人は独学でも合格している人がいます。一方、予備校や講座を受講して人に教えてもらうという選択をする人ももちろんいます。

では、具体的にどのように試験対策をしたらよいのか、ポイントを以下にまとめます。

1:過去問を解く

どんな試験でも過去問はとても重要な試験対策です。日本語教育能力検定試験の過去問は市販されているので、書店やインターネットで購入できます。まずは実際の試験を解いてみて、どんな試験なのかを確認しましょう。

出題内容は、日本語の指導法はもちろん、日本語教育に関わる政策や異文化理解、言語論やコミュニケーション論など多岐にわたります。どんな問題が出題されるのか、その裏にどんな出題意図があるのかを過去問を解いて理解しましょう。

日本語教育能力検定試験の出題範囲は以下の通りです。

  1. 「社会・文化・地域」
  2. 「言語と社会」
  3. 「言語と心理」
  4. 「言語と教育」
  5. 「言語一般」

詳しい出題内容は、日本語教育能力検定試験の実施要項を見てください。
http://www.jees.or.jp/jltct/pdf/R2%20jisshiyoko.pdf

日本語教育能力検定試験の合格点数は公表されていませんが、一般的に70%程度得点できれば合格の可能性があると言ってよさそうです何度も過去問を解いて、70%以上の得点を目指しましょう。

2:苦手分野の把握と克服

出題内容がかなり幅広く、出題方法もマークシート、記述、リスニングがあり、得点源や失点源は人によって大きく異なります。過去問を解いて、自分が苦手な分野を把握し、徹底的に対策しましょう。

具体的にどう対策するかというと、過去問を繰り返し解くこと。これだけです。解く中でわからない用語が出てきたら意味を調べ、理解していきましょう。過去5年分くらいの過去問を何度も解けば、出題されやすい分野もわかってきます。実際に出題されたものから学ぶのが、合格への最短ルートです。
(参考URL:http://www.jees.or.jp/jltct/pdf/2019_jltct_kekka.pdf

3:予備校・講座を受講して集中対策する

日本語教師の中には独学で日本語教育能力検定試験に合格した人もいますが、自分一人で勉強を継続するのが不安という人ももちろんいますよね。その場合には、日本語教師養成講座を受講したり、予備校に通うことも視野に入れるとよいでしょう。

もちろん、その分費用はかかりますが、自分の学習スタイルを見極めて、独学では集中できない、時間がかかるという人は他人の手を借りるのもアリです。

日本語教師の難易度はそれほど高くない。勉強して一発合格をつかみ取ろう!

日本語教師を目指すなら、

  1. 大学や大学院で学ぶ
  2. 日本語教育能力検定試験に合格する
  3. 学士取得(大学卒業)+日本語教師養成講座を420時間以上受講する

必要があります。日本語教育能力検定試験を受験する人は、毎年約5000~1万人程度。万全の対策をして、合格をつかみ取りましょう。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる