日本語教師の仕事内容や働き方を徹底解説!

みなさんこんにちは!日本語教師という仕事についてどのようなイメージがありますか?

来日する外国人や留学生が増えており、日本語教師を目指したいという人も多くなってきました。実際にどんな仕事なのか?仕事に興味はあるけど大変なのではないか?など疑問を感じている方もいると思います。今回は筆者の経験をもとに、日本語教師という仕事の内容や魅力について解説します!

それでは早速見ていきましょう!

目次

日本語教師の仕事内容とは

日本語教師とは、日本語を母語としない外国人や外国にルーツを持つ人達に日本語を教える仕事です。もちろん「日本語」だけではなく、日本文化や習慣、ニュース、アニメや漫画などのサブカルチャーまで、様々なことに興味のある外国人に対して、情報を提供するということも仕事の一つです。

日本語教師の仕事は授業の他に試験採点や進路指導、日本文化を教えたり行事の企画をする等、多岐にわたります。学習者の環境は国籍・年齢・文化によって様々ですが、どうしたら日本語力の向上につながるか、実践的に日本語を使えているかなど考えながら授業を作っていきます。教師としてのアイデアや創意工夫など、ソフトスキルを生かせる仕事だといえます。

では実際にどんな就職先があるのか、また働き方について解説していきます!

日本語教師の就職先や働き方について

日本語教師の仕事は国内だけでなく海外にも需要があります。国内であれば、留学生対象に民間の日本語学校や専門学校、大学などで働けます。またビジネスマンやその家族を対象にしたレッスンをすることもあります。

海外の場合は、小・中・高校などの機関や語学学校や企業、また海外青年協力隊として途上国の学校で日本語を教える方法もあります。最近ではオンラインレッスンのニーズが高まり、自宅にいながら国内外の外国人向けにレッスンできる機会が増えており、ますます活躍の場が広がっています。

教育機関の場合は、フルタイムで働く専任講師か、パートタイムの非常勤講師という働き方が一般的です。専任講師は、主に月給や年俸制、非常勤講師は時給制の契約となります。

また大学や専門学校などはある程度の資格・条件は必要ではありますが、比較的収入も安定した働き方が可能です。日本語学校は入門のゼロレベルから上級レベルまであるので、総体的に「教え方」のスキルアップをしたい人にはおすすめです。

特にフルタイムにこだわらない、また副業で日本語教師をしてみたいという人は、プライベートレッスンやボランティア教室などで教えてみるのも楽しいと思います。またビジネスマン相手の場合は、間接法を採用している企業もあり、英語を使いながら日本語を教える経験ができます。

筆者が日本語教師を目指したのは20代の異文化交流がきっかけでしたが、続いて日本語教師の魅力について語ります!

日本語教師のやりがい・魅力とは?

人の成長の役に立てる

やはり人の「成長」に関わることができるということに、意義とやりがいを感じます。日本語の「あいうえお」から始めた外国人が一生懸命学んでできることが増えていくのを見るのは感慨深いです。そして実は教えることによって、生徒からもたくさんのことを学んでいます。人とのコミュニケーションや貢献など、自分の成長も実感できるというのはとても素敵なことです。

異文化交流ができる

「異文化」交流をしたい人には最高の仕事ではないでしょうか!彼らは母国のお土産や料理を持って来て、楽しそうに紹介してくれます。そしてまた彼らから日本や日本人を好きになったと感謝の気持ちを聞く時は胸がいっぱいになります。日本語教師は外国と日本をつなぐ大事な役割を担っているといえるでしょう。

働き方の選択肢が多い

多様な働き方ができる仕事だといえます。海外でグローバルに活躍することもできるし、仕事をしながら空いた時間にプライベートレッスンをするということも可能です。自分の目的に合わせてやりがいを感じながら外国人の役に立てる仕事なのです。

もちろん教師という仕事は楽なことばかりではありません。時に苦労や悩むこともありますが、それはどの仕事にもつきものですよね!次は日本語教師の大変な点について筆者なりの解説をしてみたいと思います。

日本語教師の仕事は大変?

授業準備に時間がかかる

確かに慣れるまでは少し大変で、教師になりたての頃は忙しかったのを覚えています。授業をよりよくしたいと思えばこそですが、経験していくと自分なりのやり方もわかってくるし、教材のストックもできます。今はWebサイトで便利で使いやすい教材も手に入る時代です。例文を考えたり絵を描いたりするのも、楽しみながら準備したいですね。

学習者の指導がうまくいかない

 教師の仕事はただ教えるだけではなく、学生のモチベーションを上げたり、どうしたら日本語が上手になるのかと日々考える仕事です。非漢字圏であれば、漢字が覚えられない、また子供であれば集中してくれないなど、対象や環境によってそれぞれ苦労はありますが、そういった問題解決が教師としてのスキルアップにつながっています。

さて、最後に筆者の考える「日本語教師に向いている」のはどんな人か、見ていきたいと思います!

日本語教師に向いているのはこんな人

コミュニケーションを取るのが好きな人

教師として知識やスキルも大切ですが、相手の立場になって物事を考えられる人に向いています。一方的に教えていないか、きちんと相手が理解しているか、何か不安を感じていないかなど、コミュニケーションを取りながら気遣いができる人は適性があると思います。

臨機応変に何でも楽しめる人

国籍によって文化も習慣も異なる外国人と接するので、日本人にとっての常識が相手にとっては違うことも多々あリます。「違って当たり前」という柔軟な考え方で臨機応変に対応できる人は、日本語教師に向いています。

日本文化や異文化に興味がある人

外国人は日本のことに興味津々で色んな質問をされることが多いです。もちろん日本人であれば答えられることがほとんどですが、日本文化やエンターテイメント、ビジネスやニュース等が話題に上がることも多いので、授業以外にこういったトピックで話せると双方楽しいと思います。

日本語教師は本当にやりがいと成長を感じられるおもしろい仕事です。学習者の成長を感じながら、自分のスキルアップも肌で感じられるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる