フリーランス日本語教師の働き方は?自分に合う組織を見つけて、ゆる〜くつながろう!

こんにちは!SenSee編集部のハルです!私は東京の日本語学校で非常勤講師として働きつつ、いろいろな会社と繋がってお仕事の幅を広げているところです。

最近、私の働き方と気持ちがどんどんフリーランス的になったので、今回はフリーランス日本語教師の働き方について考えてみたいと思います。

フリーランスの働き方は以下が代表的ですが、皆様ならどちらを選びますか?

・自分で集客する、セルフプロデュース型
・どこかの組織からお仕事をもらう、雇われ型

ご自身で集客するなら、プロフィールを公開したり、ブログやSNSで広告したり、授業外でお客様とのやり取り(お金の話を含む)をするかも?

私はちょっと人見知りな性格で、知らない人とコンタクトを取るのが苦手…。自分で集客するのは無理と判断し、雇われてお仕事をいただくことにしました。

就活を経て、今はいろいろな組織とゆる〜くつながって働いています。授業だけに集中できるのはありがたいし、新しい世界が見られて楽しいです。

もし皆様の中で、フリーランスとして働くことをご検討中の方がいましたら、こんな働き方もありますよ〜という一例です。ご参考にどうぞ!

目次

フリーランス日本語教師の働き方、自分に合う組織を見つけよう!

私は今、5つの組織に登録または雇用契約を結んでいて、案件があればお声がかかる、という働き方をしています。いつも仕事があるわけではなく、季節限定だったり、数回〜数ヶ月だったり。

日本語学校では、学校が決めたスケジュールで働きますが、登録制の会社では、働き方を決めるのは自分!自由な感じが気に入っています。 

以下、自分に合う組織を探して、私が就活で試行錯誤した感想です。時給、学習者、教材、設備の観点から、見ていきましょう!

フリーランス日本語教師の働き方 〜時給編〜

皆様、日本語教師の時給って、今どのくらいだと思いますか?

実は、東京の会社や日本語学校は、物価高と空前の人手不足で「時給2000円から」という募集が増えているんです!
*参考求人サイト:日本村(東京)ラングジョブ(東京)日本語教育学会(大学以外)、2023年3月〜8月現在

さらにJICE(日本国際協力センター)が全国で登録講師を募集した時は、同僚間で「時給3000円ですよ〜!」とLINEがまわって、お祭り状態でした(笑)。

また、最近同僚達とお食事会をした時も「ビジネス日本語の派遣会社で時給2800円もらってる」とか、「〇〇円以下では働かない」という会話が…!

皆さん強気で正直羨ましい (笑)。実際、報酬が良い組織とつながるのはいい選択です。お金はいくらあっても邪魔にはなりませんからね!(笑)

フリーランス日本語教師の働き方 〜学習者編〜

皆様はどんな学習者に教えたいですか?

組織によって学習者が全然違うので、以下、組織ごとの学習者タイプです。

行政なら、学習者は地域の定住者や、建設・介護等の就労者で、アジアの学習者が多いです。

日本語学校なら、行政からの業務委託はアジアの学習者、独自の案件なら、その学校の学生層とほぼ同じです。

会社の場合、得意分野があるようで、欧米系ビジネスパーソンに強い会社、中国人学習者に特化した会社、EPA(経済連携協定)関連でインドネシア人学習者が多い会社、など多種多様!

中でもEPA関連は、私の登録先のほとんどがこの案件を扱っているので、これからは東南アジアの学習者がトレンドになるかもしれませんね!

フリーランス日本語教師の働き方 〜教材編〜

皆様は「教科書もシラバスもありません、自由に教えてください」と言われたらどうしますか?

以前の私は、やった!好きなことができる!でしたが、今はめんどくさ〜いという気持ちです(笑)。

同僚はビジネスパーソンの対面クラス授業に派遣され、「上級なので教科書を使わずオリジナル教材で教えてください」と言われたそうです。完全オリジナルで教材を作成するのは講師の負担が大きく、時給が高くても大変かも…。

個人的には、時給が多少安くても、教科書があってシラバスもある組織のほうが、授業準備がラクで効率的に働ける感じです。

ちなみに私の登録先は、教科書が学校オリジナルだったり、シラバスがなかったり、教科書もなくて講師にお任せだったり、対応が大変!

日本語学校って、クラス授業は学校指定の教科書だし、シラバスに沿って教えればいいし、実は楽な働き方かも?フリーランス的に働くようになって、逆に日本語学校の良さに気づくことができました!

フリーランス日本語教師の働き方 〜設備編〜

就活して驚いたのが、組織によって、教室設備が全然違ったことです。AirPlayやHDMI完備で、授業スライドが投影できる所もあれば、ホワイトボードとペンしかない所も…。対面授業の時は要確認ですね!

一方、オンライン授業では、設備は自分のパソコンだけ!Wi-Fiさえあればどこでもできるので、温泉地や高原でワーケーションも可能!

私はモバイルルーターを持っているので、5G可能エリアを見ながら、どこでワーケーションしようかな〜と妄想しています(笑)。フリーランス&ノマド(遊牧民)な生活って、憧れですよね!

まとめ

今回は、フリーランス日本語教師の働き方について、私の例をお話しました。いろいろな組織とゆる〜くつながって、案件ごとに短期で仕事をする働き方は、私には合っているようです。

フリーランス日本語教師の働き方は十人十色なので、皆様もご自身に合った働き方を見つけてくださいね。私も楽しみながら、自分のペースで日本語教師を続けていけたらいいな〜と思っています!

それでは、また別の機会に。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる